本院は昭和21年、先代平間敬之による平間外科医院の創設に始まります。以後、地域医療の充実を願い、地域に根ざした多機能病院として現在の平間病院に至っています。
小規模ながら、筑波大学、独協医科大学の大きな支援を得て、多くの専門外来を有しております。さらに外科系急性期病院として県の輪番制救急二次病院の指定を受け、地域医療の二次病院に必要な高度機能を備えるとともに、禁煙サポートなど予防医学にも努力を注いでいます。
また、地域の高齢化社会に対応するため、特別養護老人ホーム「ラポールしもつま」、下妻市デイサービスセンター、下妻市在宅介護支援センター及び老人保健施設「ルーエしもつま」「グループホームゆうらく」を隣接地に併設、在宅支援、施設介護に取り組んでいます。
この地域の皆様に信頼され、医療・福祉面で少しでも、安心して生活されることを私達の使命とし、これからも更なる進化を続けていく所存です。
院長 平間 敬文
私達は、患者さまに信頼され、皆様が安心して治療を受けることができる病院を目指しています。
現在、当看護部には70名を越えるスタッフが在籍しており、それぞれ外来、一般病棟、療養病棟の何れかの部門に属しています。病棟部門は、2交替の勤務体制を採用しています。
スタッフに対する教育システムが充実しており、中でも二次救急病院としての職責を全うできるように救急対応に関する教育訓練は、とても充実したものになっています。
また、「働きながら資格を取りたい」という方に対する奨学金制度が手厚く、現在、在籍しているスタッフの多くも活用しておりました。
さらに、託児所が併設されていることから、子育て中のお母さんも安心して働くことができる環境も整っております。
私達看護スタッフは、自身の健康管理に気をつけながら、地域の皆様の健康のため、少しでもお役に立てるよう努めるとともに、患者の皆様の笑顔に触れ合って、日々、働く意欲を高めています。
看護部長 杉山 昌子