無煙世代を育てる会代表
平間敬文
[戻る]


2011年(平成23年)
96.禁煙外来に行ってみよう
95.職場は原則全面禁煙に
2010年(平成22年)
94.タバコ規制、より厳しく
93.タクシー禁煙化 全国に
92.タバコ値上げと禁煙外来
91.JTの偽善・CSR活動
90.フランスのタバコ事情
89.何よりも無煙の環境整備
88.変な新種タバコが
87.無煙社会への兆しが
86.幼い児がライターのいたずらで
85.厚労省、職場を全面禁煙に
84.横浜タバコ病訴訟に判決
83.タバコ規制法も視野に
2009年(平成21年)
82.タバコ大幅増税が現実に
81.がんを避ける権利
80.タバコ価格と政権交代
79.タスポ情報が任意で検察に
78.糖尿だけどタバコくらいは?(II)
77.忌野清志郎はなぜ…
76.神奈川県受動喫煙防止条例ついに成立
75.糖尿だけどタバコくらいいいでしょう?
74.大麻汚染とタバコ
73.神奈川県議会に受動喫煙防止条例が
72.高校の喫煙室はダメ・値上げもダメ
2008年(平成20年)
71.筑紫哲也氏とタバコ
2006年(平成18年)
70.禁煙外来に健康保険で
2005年(平成17年)
69.まず百円、タバコ値上げを
68.第57回保健文化賞を受賞して
67.中高校生の喫煙率が低下
66.タバコとサイエンス
65.自販機はどこへ
64.禁煙失敗と副流煙の関係
63.たばこ規制枠組み条約がついに発効
2004年(平成16年)
62.リセット禁煙のすすめ
61.タバコで還暦が遠く
60.大きな変化が身近に
59.タバコ病訴訟(その七)
58.もう学校禁煙先進県ではない茨城
57.一本目からタバコがうまかった
56.喫煙と性
55.FCTCとタバコ事業法
54.県知事への県庁禁煙化要望書
53.噛みタバコ、日本上陸
52.県庁に完全分煙室
2003年(平成15年)
51.タバコ病訴訟に不当判決
50.タバコを吸う理由は
49.タバコやめて新しい生き方
48.タバコの煙が忍び寄る
47.健康増進法が実施に
46.全国二番目、公立学校全面禁煙に
45.全国で禁煙支援を
44.喫煙は個人の自由?
43.タバコ規制条約に向けて
2002年(平成14年)
42.実り多い今年の三大ニュース
41.愛の禁煙キャンペーン
40.健康増進法が成立
39.喫煙生徒が謹慎処分で自殺
38.無煙世代を育てる会の本が…

[戻る]